勉強

 本日で、新潟を卒業だ〜四年半の時間だったがやっと終わったよ。
 自分にご苦労さんと言いたいな〜

 勉強
  
   大和に国家が形成されはじめる三世紀ごろから、この地方は「やましろ」と呼
   ばれる国となった。【古事記】などには【山代】と言う文字が用いられ、その
   後【山背】となり、平安時代は【山城】と書かれた。
   
   四世紀になると、畿内の中心部に、それほど遅れることなく、盆地の西南部、
   東南部などに古墳が築かれるようになる。弥生時代以来のの農業生産力の発展
   を基礎に、京都盆地にも有力な酋長が出現していた。
   やがて大和を中心とする国家体制が確立すると、【やましろ】が広がっていった。
   
   四世紀から五世紀にかけて、中国・朝鮮から多くの帰化人が京都盆地に渡来する。
   応神天皇の時代に、秦の始皇帝の子孫という弓月君百済から百二十県の民を率い
   て来朝したと言うのが代表的な例だ。

   秦氏を中心とする帰化人は、農耕技術だけではなく養解と組織にも優れた技術をも
   っており、そのことが太秦という地名の起源伝説ともなった。

 疲れた〜おやすみなさい