昭和史 ・・・ 半藤一利


         山本五十六 五月三十一日 遺書 


             『述志』


  「一死君国にに報ずるは素より武人の本懐のみ。あに戦場と銃後とを問はむや。


   勇戦奮闘戦場の華と散らんは易すし。

 
   誰か至誠一貫俗論を廃し斃れて已むの難きを知らむ。


   高遠なる哉君恩、悠久なるかな皇国。


   思わざる可からず君国百年の計。


   一身の栄辱生死、あに論ずる閑あらんや。」


  (戦場で死ぬのも内地で銃後で死ぬのも同じだ。むしろ戦場で弾に当たって死ぬほうが
   易しい。自分の思いを貫き、いかなる俗論にも負けず「斃れてのちやむ」ほうがよほ   ど難しい。この身は滅んでもいい、しかしこの志は奪うことはできないものである。)


この本を読んでみて、何時の時代も変わらないないのだなぁ〜と思う。作戦を立てる部署は

机上論だけで前に進み、現場はその机上論で右往左往し責任だけは現場。我々の時は命まで

取られなかったのでいいが、戦争は大変だ。現場で何人の人が・ ・ ・悲しいね・・・